企業の資金調達法「手形割引」の基礎知識|そもそも手形とは?
企業の資金調達方法として昔からあるのが「手形割引」です。手形を活用した資金調達であるので、基本的には手形がある企業であれば利用できる資金調達方法となっています。
こちらではそもそも手形とは一体どういったものであるかを明らかにします。手形をより詳しく知ることで、手形割引に関しても活用しやすくなることは言うまでもありません。
より理解が深まれば手形割引も安心して利用できるようになりますよ。
手形についておさらいしますね。
手形の仕組みについて
手形については最も有名なものとして「約束手形」があります。
会社同士の取引などで支払いをするときは、現金決済で行われることは少ないです。取引1回ごとに現金のやり取りをするとなると、手続きが面倒になります。会社としてはなるべく厳禁の出し入れ回数を制限したいのです。
そこで利用することになるのが約束手形です。
約束手形は信用取引の一つとして行われることになります。
後払いすることを約束することで取引が成立するから「信用取引」と呼ばれているわけ。
約束手形を発行し、後日支払うことを約束します。債権証書の一つを取り交わすことになり、その債権証書は譲渡することも可能なのです。よって手形割引が利用できることに。
手形の発行ができる事業者は限られる
誰でも手形が発行できるわけではありません。
手形が発行できるのは銀行に当座預金を開設している事業者のみです。
銀行が関わっているからこそ、取引先も安心して手形に寄る取引に対応してくれます。単なる約束だけであると、取引が拒否されてしまう恐れもありますが、銀行が関わっているので取引先も安心してくれるのです。
手形にはどのようなことが記載されているのか?
- 振出人の住所
- 振出人の氏名(法人名と代表者名)
- 振り出し金額
- 名宛人(手形の支払先の法人名)
- 振出日(手形を発行した日付)
- 支払先の銀行名および支店名
- 支払期日
手形には様々な情報が記載されています。
特に重要になってくるのが、誰が誰にいついくら支払うのか、ということです。それらの情報が明確ではない手形については「不備がある」ということになってしまいます。
手形の記載内容ですが、裏書きする場合にはさらに情報が増えることになります。
裏書譲渡をする場合には、誰が誰に譲渡をしたのかを記載しなければなりません。
手形には大きく分けると2つの種類がある!
約束手形と支払手形というものについては理解している方が多いでしょう。手形を受け取った場合には受取手形となり、支払いに使った手形に関しては支払手形とよんでいます。
この他にも「商業手形」と「融通手形」と呼ばれるものがあります。
こちらではその商業手形と融通手形について解説しますね。
・商業手形ってなんだ!?
支払期日まで代金の支払いを延長するためにはこうする手形のことを指しています。商業手形には2つの種類がある、ということも理解しておきましょう。
・約束手形
・為替手形
約束手形に関しては有価証券としての取り扱いとなります。取引先に対し支払い金額と支払期日を約束したものであり譲渡も可能です。手形割引に利用されるタイプの手形です。
為替手形に関しては、輸入や輸出にかかわる取引のときに利用されるケースが多くなっています。輸入や輸出の事業を行う方にとって現金送付は大きなリスクを背負うことになります。そのリスクを避けるために利用されるタイプの手形です。
・融通手形ってなんだ!?
特に商取引がないのに振り出されるタイプの手形となっています。
資金繰りに行き詰まってしまった方が利用する手形であり、トラブルが多くなっています。
融通手形についてはあまり良い印象が持たれていないので注意しましょう。