売掛金担保融資 2018.12.20

売掛金担保融資の利用事例3つ!

企業にとって資金調達は極めて重要であることは言わずもがなです。

最近では黒字倒産という言葉も流行っており、業績が良かったとしても資金がショートして倒産に至る事例が少なくありません。

だからこそ資金調達が極めて重要になってくるわけ。

その資金調達方法として注目を集めているのが売掛金担保融資です。

売掛金担保融資は売掛金を担保に入れることで融資を受けるタイプの借入方法となっており、業績が悪い会社であったとしても利用できる可能性があります。

今回は売掛金担保融資の利用事例3つを紹介します。

銀行融資がNGであったケース

Aという会社のケースですが、一時的な赤字に陥ってしまいました。債務超過に陥っており、金融機関のリスケ中となっていたのです。

そのような状況になってしまうと、新たな銀行融資を受けることは難しくなります。とりあえずは債務を処理して、その上で融資の申込みをしなければ審査を突破できる見込みはありません。

だからといって債務の返済を進めることは資金がなければできないのです。

そこでA社が利用したのが売掛金担保融資です。

A社では、売上については毎月一定額ありその売掛金を一定期間担保に入れることで入金を前倒しにしました。

一時的に資金的な余裕ができるので、その間に財務面の改善に着手したわけです。

この事例で注目してほしいのは、銀行融資がNGであったとしても売掛金担保融資なら利用できる、という部分です。売掛金が担保に入っているので、一般の融資よりも審査は格段にゆるくなります。

出入りギャップが発生しているケース

Bという会社ですが、月末になれば入金があるので特に問題は発生しません。しかし月中に手形の決済や人件費の支払いが発生するので、資金がショートしそうになってしまうのです。

あるときは仕入れ費用がかさむことになり、計算上資金がショートしてしまう可能性が出てきてしまいました。要は出入りギャップによる資金難の状態になってしまったわけです。

B社としては一時的な資金難なので、長期的に返済が必要になるような融資は受けたくないと考えています。そこで検討したのが売掛金担保融資でした。

B社ですが、前述したように月末になれば売上金が入ってくるので資金面は問題なくなります。要は出金間隔と入金間隔のズレが資金繰りを悪化させている原因なのです。そこで出入りギャップの原因となっている売掛金を利用した資金調達を思いつきました。

1ヶ月後から2ヶ月後に入金される予定の売掛金を利用して資金調達をしたのですが、問題なく仕入れや費用や人件費の支払ができました。資金がショートせずに済んだわけです。

B社に限らず、一時的に出費が増えるようなケースはいくらでもあるわけです。そんなときにも売掛金担保融資であれば、十分に対応できますよ。

事業の急成長で仕入れ資金が高まっているケース

C社では、売上が右肩上がりになっています。

売上が好調ということは良いようにも見えるわけですが、実は大きな問題を発生させることになります。

売上が高まるということは、その売上にかかるコストが負担になる可能性もある、ということなのです。仕入れ費用もかかってきますし、売上増に対応するためにスタッフを増員することもありますよね。

C社はまさにコストが増大するような状況になってしまい、資金難になってしまいました。せっかくビジネスチャンスが来ているというのに、仕入量が増やせなくなってしまったのです。

そこでC社は売掛金担保融資で資金調達をすることにしました。売上が好調なので、多額の売掛金があったからです。

売掛金担保融資で得た資金で仕入量を増やすことができ、結果として大きなビジネスチャンスをつかめました。

C社のように急成長をしているときは、どうしても資金難に陥ってしまいます。そのようなケースにも対応できるのが売掛金担保融資です。